【初めての2日間ファスティング】断食道場で学んだ正しい方法を公開!

美容と健康
スポンサーリンク



皆様がファスティングに興味を持ったきっかけって何でしょう?

塩スモモ
塩スモモ

最近生活が乱れてて、何だか身体もだるいし肌荒れも治らない
でも毎日仕事が忙しくて、健康的なご飯を作る気力もない。


私自身、そんな日頃の悩みから、

  • 食事や健康に対してのモチベーションをもっと上げたい!
  • 体質改善に取り組むきっかけが欲しい!

と思い、ファスティングにチャレンジしてみようと思いました☆


そして、物は試しだ!という事で、先日ファスティング道場たるものに参加してきました🙌

体験記は別にまとめる予定ですが、今回はその経験も含め、正しい2日間のファスティングのやり方について共有できたらと思います。

年齢的にも、そろそろ自分の身体としっかり向き合あいたい!

そんなファスティング初心者の皆様の参考になれば嬉しいです。


スポンサーリンク

そもそもファスティングとは?


私たちは毎日食事をします。

美味しい物は、何で体に悪いんだろう。
そう嘆きながらも、欲に負けマクドナルドを貪る事もあるでしょう(私です)

私たちは日々の食事の中で、食品添加物や農薬も一緒に摂取し、知らず知らずの内に体内に蓄積しています。

毎日食事をする事が私たち生き物の習慣ですから、消化を担当する胃腸や肝臓などの臓器は、休む暇なく働いて、結構ボロボロになっていたりするんですね。

そうなると、肌や髪を作る為の栄養素を十分に吸収できなかったり、不要な毒素をしっかりと排泄できずに、便秘や肌荒れ・浮腫みなどを引き起こしたりします。

仙人
仙人

たまには、臓器にも連休あげようよ!
今回は、2日間固形物禁止ね☆


というようなわけです。

断食のように飲食物全てを絶つわけではなく、酵素ドリンクなどで必要最低限の栄養素は補いつつ、臓器を休息させる方法です。

ドリンクありなら少しは気楽にチャレンジできそうですね。


どんな効果が見込めるか


見込める効果としては・・・

  • 臓器の休息
  • 大腸や肝臓が綺麗になる
  • 呼吸や血液が綺麗になる
  • 毒素を排泄する
  • 体重、体脂肪の減少
  • 味覚などの感覚が鋭くなる
  • 古い細胞が新しい細胞に生まれ変わり肌が綺麗になる

などがあげられます。

私個人として1番驚いたのは、何と言っても舌の綺麗さでした!

え、そこ?ってなりますよね。すみません🤦‍♀️

子供の頃から、祖父に「舌が白くて荒れてるのは、胃が悪い証拠だよ」って言われていて、歯磨きの時に舌を観察するのが習慣なんですよね。

道場から帰宅していつものように舌を観察すると、薄ピンクでツヤツヤ、ぷるんとしてて、私史上最高に綺麗な舌だったので驚きました!




2日間ファスティングのやり方


ファスティングは、準備期間と復食期間をしっかりと設ける必要があります。

順番としては、準備期間2日➡ファスティング2日➡復食期間2日となります☆

ファスティングの日数に合わせて、準備・復食期間の日数も同じにします。

※今回は、私が行ったファスティング道場で実際に行われていた方法で説明させて頂きますね!

準備期間(2日間)

急に食事を抜くと体がその変化について行けず、大きな体調不良を起こす可能性があります。

徐々に体に慣れてもらう為に、準備期間は大切なものになります!

  • 和食中心、バランスの良い食事をとる
  • 腹7分目を心がけ良く嚙んでゆっくり食べる
  • アルコールやカフェインは避ける
  • 小麦製品(パン、麺類、菓子類)は避ける
  • 間食は少量の果物、ナッツ類にする。


日頃、加工食品を食べる機会が多い方は、準備期間をより長めに設定するのが良いですね!




ファスティング期間(2日間)

摂取するものは、基本的には水やノンカフェインのお茶、酵素ドリンクのみになります。

朝起きてから20時くらいまでの間に、適量の酵素ドリンクをチビチビと飲み進めます。

  • 1000~1300ml(550~650kcal)の酵素ドリンク(水で割ったもの)を、1日かけてじっくり体に浸透させるイメージで飲む
  • エネルギーやミネラル類が不足し頭痛などを引き起こす可能性がある為、天然の塩や純黒糖を少しずつ摂取する。
  • その他水分は適宜摂取する。


私の場合、初日の夕方ごろから徐々に頭痛が酷くなってしまいました。

頭痛が起こった場合、低ナトリウム血症になっている可能性がある為、頭痛薬を飲むのではなく、塩をつまむか、具なしのお味噌汁を飲むのが良いそうです。

2日目以降は、少し頭がぼーっとする感じはありましたが、徐々にスッキリしていきました。




回復期間(2日間)

回復期間は、少しずつ固形の食事へ戻していく期間です。

1日目(例)

【朝】重湯(お粥の上澄み)
【昼】お粥、具なしみそ汁
【夕】お粥、みそ汁(やわらかくした野菜や豆腐)

2日目(例)

【朝】お粥、みそ汁、納豆
【昼】お粥、汁物、豆腐や野菜などの副菜1~2品
【夕】お粥、汁物、2~3品

などのように徐々に量を増やしていきます。


食品の選び方にもポイントがあります。

  • 白砂糖、動物性食品(肉類、卵、乳製品)は控える
  • 薄味にする
  • 食材はやわらかく、消化しやすい状態にする
  • 良く噛んで、腹7分目を意識する

通常より摂取カロリーが少なくなるので、空腹感やエネルギー不足を感じた場合には、酵素ドリンクや、甘酒、みそ汁などで補給しましょう☆


使用した酵素ドリンク


2日間の主な食事になるわけですから、出来るだけ美味しいものを選びたい所ですよね。

今回私が使用した、エリカ健康道場の「優光泉」は、完全無添加の酵素ドリンクです。

100%国産の野菜、果物、海藻、穀物など60種を発行させ抽出した、水など一切含まれない原液だそうです。

肝心の味はどうなんだ!という所ですよね。

塩スモモ
塩スモモ

以前飲んだ酵素ドリンクに比べて、クセがない!さっぱりしていて飲みやすくて美味しい☆


という感想でした。

味はスタンダードと梅の2種類あります。

個人的にはスタンダードの方が好きでしたが、2種類あると飽きずに飲めるのかな?と思います!

好みはあると思いますが私個人としては好きでしたし、ファスティング道場で一緒になった方達も飲みやすいね👌と言っていました。

次回お家でファスティングする際も、こちらを購入する予定でいます。

九州産野菜にこだわり、断食の専門家が開発した原液100%の酵素ドリンク【優光泉(ゆうこうせん)】




まとめ


ファスティングをする事で、普段の食生活や自分の身体の状態と向き合う良い機会になると思います。

私自身、2日間のファスティングを通して、添加物の入っていないものを選ぼう!暴飲暴食はやめて良く噛んで食事をしよう!と自分の食事や健康に対する意識が変わりました。

体のだるさや、頭痛などを感じる事もある為、体調が万全の時を狙ってチャレンジするのが良いかもしれませんね。

これから、ファスティングをしてみたいと思っている方の参考になれば嬉しいです!

profile
この記事を書いた人
塩

'92年生まれ。
大好きな映画たちを記録しています。

幼少期から映画が趣味。相当数観てきたと自負してますが、正直物忘れが激しいので、記憶には刻まれていません。

塩をフォローする
美容と健康
スポンサーリンク
私が羽ばたく世界線

コメント

タイトルとURLをコピーしました